インターホン内部基板を電気的にハックしてAWS IoTに接続し、Slack通知とおしゃべり機能を追加、Amplify WebアプリとAlexaから解錠操作までできるようにIoT化したお話です。
完成品の紹介
ハックされているのは外見からは分からないようになっていますが、集合玄関で部屋番号が押されて呼び出しがかかると、Slackに通知が飛びます。
呼び出しがかかっている時にWebアプリからUnlockボタンをタップするかAmazon Echoに「アレクサ、セキュリティードア開けて」と話すと、インターホン内部に埋め込まれたマイコンにより「通話→解錠」のボタン操作が電気的に行われて集合玄関のドアが開きます。その際スピーカーから「どうぞお入りください」と音声が流れ、訪問者に伝えます。
ハックのきっかけと目標
これだけ色々と技術が出てきているにも関わらず、日本のマンションのインターホンはあまりスマートになっていないのが現状かと思います。最新の機種ではスマホとの連動操作も可能なようですが、現在稼働しているインターホンのほとんどはIoTの機能がなく、建物のシステム内に閉じています。
困ることといえば、料理などで手がふさがっている時に操作できない、鍵を持っていない時に集合玄関から入れない、等があると思います。さらに不在時に来訪があったことを知らせる機能がないのも不便です。これらの不便さから玄関呼び出しをADCや光・音センサーで検出したり、解錠ボタンをサーボモーターやSwitchBotを使って遠隔操作するハックをされている方もいらっしゃいます。
個人的には、内部機能としてあたかも元からIoTの機能があったかのようなハックが好きなので、今回は
- ハックされているのが外見からは分からず、元の機能も損ねない
- 呼び出しの検出、および集合玄関の解錠を電気的に確実に実行する
- AWSからセキュアに操作できるようにする
- 訪問者に音声でお知らせする
を目標にハックを進めることにしました。
続きは
有料記事でお楽しみください。